Pages Menu
TwitterRssFacebook
Categories Menu

Posted by on 5月 20, 2005 in NEWS | 0 comments

オンラインストレージの危険性

オンラインストレージって知ってますか?

簡単に言うと、インターネット上のハードディスクです。

インターネットが繋がる環境だったら、自宅でも会社でもファイルを自由にダウンロード/アップロードして利用したり、他の人とファイルを共有できたりする便利なサービスです。

代表的なものは以下のものがありますね。

■ Yahoo! ブリーフケース

■ インターネットディスク

■ cocoa

とても便利なサービスなんですが、ここでもやっぱりセキュリティを考えないといけませんね。

大きく分けて個人としてのセキュリティと、企業などのセキュリティの2つの面を考える必要があると思います。

まず、個人としてのセキュリティですが、データの受け渡し自体はSSLが利用されているため安全です。

でもネットバンキングと同じように、ログインのID・パスワードが漏れると、どこからでも見られることが仇となり、誰からでもアクセスされてしまう危険性があります。

また、ソフトやハードになんらかの不具合が発生したり、内部犯行で、情報が漏れることもないとは限りません。

その場合、どの程度保障してもらえるのかを事前にしっかりとチェックしておきましょう。

また、本当に大事なデータはなるべく保存しないことですね。

次に、企業などにおいてのセキュリティを見てみましょう。

以下のデータが示すように、オンラインストレージには仕事用の書類や、大切なデータ、それから住所録・アドレス帳などが上位を占めていますよね。

■どんなデータをインターネットディスクに保管している?

ということは、企業などで外部に出してはいけない機密情報や、個人情報がこのオンラインストレージ経由で漏れてしまう可能性があるわけなんです。

それ以外に、オンラインストレージに大量のデータを送ることでネットワークの帯域が圧迫されてしまい、その他の業務に支障が出ることも考えられますね。

ですので、最近はオンラインストレージを会社で利用するのを禁止する企業も出てきています。

ではどうやって規制するのか?

答えは、以前紹介したURLフィルタリングソフトです。

■URLフィルタリングとは?

こういったソフトを企業のインターネットの出口に配置することで、オンラインストレージのWebサイトへのアクセスを禁止するんですね。

ちなみに、オンラインストレージで他人にもファイルを共有する時にはウイルス感染の危険性もあるので、ファイルのやり取りをする際にはウイルス対策ソフトが動いているかどうかをちゃんと確認しましょう。